予約完了〜退館までの流れ
ご予約完了~退館の流れは、以下のとおりです。
- 予約完了通知の受信・予約完了
- 申請書類の入手
-
【申請書類11種類】
① 使用承認申請類 ② 利用計画書 ③ 食事申込書
※①~③は、調整上の主要3点(以降、主要3点と略す)④ 食物アレルギー確認書 ⑤ 利用者名簿 ⑥ 人数報告用紙 ⑦ 使用料減免申請書 ⑧ 補助的指導者使用申込書(学校団体のみ) ⑨ 車両動向報告書 ⑩ 利用日変更[取消]報告書
- 入館日1か月前
-
申請書類の提出(主要3点)・利用調整開始
相談担当からのごあいさつ
- 入館日3週間前
-
調整結果の受信
※相談担当から送られた調整結果を基に、ご利用計画の見直しをお願いいたします。
相談担当による利用調整
- 入館日2週間前
-
申請書類の提出締切(主要3点以外)
- 入館日前日正午まで
-
食数変更
- 入館日当日午前9時00分まで
-
欠席連絡
※欠席の有無にかからわらず、8:45~9:00の間に山の家へご連絡ください。
※欠席が発生した場合、欠席者数及び氏名をご報告ください。
- 入館日当日午前10時00分から
-
入館可
(入館手続き、出会いの集い等)
※入館手続き担当者は、午前10時30分以降に事務室へお立ち寄りください。なお、午後2時00分までにご入館いただけない場合は、事前にご連絡ください。
※入室は午後0時00分から可能です。
入館日当日午後0時00分から
宿泊室 入室可
- 体験活動の実施
-
※詳細は利用ガイド【体験活動編】をご確認ください。
退館日午前9時00分まで
宿泊室 完全退室
※日帰り追加団体にも適用されます。
- 退館日午前9時30分まで
-
退館
退館手続き、別れの集い等
※午前9時00分までに宿泊室をご退室ください。
- 1.時期
-
入館日の1か月前から、申請書類提出済み団体の利用調整を開始します。利用調整に必要な申請書類は、「使用承認申請書」、「利用計画書」、「食事申込書」の主要3点です。入館日1か月前を過ぎてしまいますと、ご希望に添えないこと(使用場所・時間など)が多くなりますので、ご注意ください。なお、すべての申請書類の提出締切は、入館日2週間前(午後5時00分)です。締め切りの遵守をお願いいたします。
※8月中旬から9月中旬、1月中旬から2月中旬にご利用の学校団体については、それぞれ7月1日、12月1日が利用調整開始日のため、それまでにご提出ください。
※利用調整開始日を過ぎてからのご提出は、制約が多くなりますのでご留意くだい。
※すべての書類が整わなくとも、とりあえずお見込みの内容で結構です。ご作成可能な書類から順次ご提出ください。なお、この場合、正確な内容は後日にお知らせください。
- 2.方法
-
関係書類一式を電子メール、ファックス及び郵便等により、山の家の「相談担当」あてにお送りください。ただし、札幌市庁内メール便はご利用いただけません。なお、申請書類の各様式はエクセルファイルで作成されています。事務効率化のため、できるだけ電子メール添付でご提出いただくことをお願いします。
<送り先>【推奨】電子メール
※利用調整開始時に相談担当からお伝えいたします。
ファックス:011-591-0394
郵便:〒005-0862 札幌市南区滝野247番地
入館日の1か月から、主要3点の申請書類提出済み団体の利用調整を開始します。
山の家では、ご利用の皆さまに教育効果の高い体験活動を実施していただくために、各団体のねらいや活動内容に見合う活動場所を配慮しながら割り当てさせていただきます。その際、同日他団体のご希望と場所や時間帯が重なる場合には、事前調整をさせていただきますので、利用計画書どおりに実施できない場合があることをご了承願います。
変更時期及び方法は、下表のとおり区分により異なります。
区分 | ||||
---|---|---|---|---|
食事 | その他 | |||
種類 | アレルギー | 数量 | ||
予約~申請書類提出前 |
原則として連絡不要 | |||
申請書提出~入館日2週間前 |
食事申込書又は食物アレルギー確認書を再提出 ※口頭連絡不可 |
関係書類を 再提出 ※入館日のみ 口頭連絡可 |
||
入館日2週間前~入館日前日正午 |
変更不可 | |||
入館日前日正午~入館日午前9時00分 |
変更不可 | |||
入館日午前9時00分~入館後 |
変更不可 |
※このテーブルは横にスクロールできます。
体験活動を安全に実施していただくため、入館前に必ず下見を実施してください。
個別下見(全利用団体対象) | 合同下見会(宿泊学習実施学校団体対象) | |
---|---|---|
日時 |
施設管理上の支障がない限り毎日可能です(休館日を除く)。ただし、国営公園の営業時間内にご入園いただくことが条件です。 |
|
申込 |
午前9時00分から午後5時00分の間に、お電話でご連絡ください。 |
|
料金 |
5人以内、車両1台以内であれば、入園料(グリーンシーズンのみ)、駐車料金は無料です。6人目以降の入園料、2台目以降の駐車料金については、各団体のご負担となりますのでご了承ください。 |
※このテーブルは横にスクロールできます。
入館時間は、日帰り・宿泊団体ともに、午前10時00分以降となります。また、到着時に入館手続きを行います。手続き担当者は、午前10時30分以降に事務室へお立ち寄りください。なお、天候及び交通事情等により、午後2時00分までにご入館いただけない場合は、お早めにご連絡ください。
- 1.入館手続き
-
● 活動開始前に、エントランスホールで行います。
● 「人数報告用紙」に基づいて、精算をさせていただきます。
● 宿泊室の鍵及び請求書(領収書)をお受け取りください。
● プログラム及び利用上の留意事項等についてご確認ください。
- 2.出会いの集い
-
詳細は、利用ガイド【体験活動編】をご覧ください。
- 3.入室
-
● 宿泊室の入室可能時間は午後0時00分からです。荷物置き場を事前に指定いたしますので、入室前はそちらをご使用ください。
- 4.靴の履き替え~体験活動
-
● 出会いの集い後、利用団体入口からお入りになり、手指消毒の後、ホワイエで靴をお履き替えください。
また、ご使用いただく靴箱は、宿泊室番号に対応しています。
なお、上履きが必要ですので、各自ご持参ください。
● 靴を履き替えた後は、団体日程表に基づき、活動場所へご移動ください。
- 5.退室
-
● 午前9時00分までに宿泊室の完全退室をお願いいたします。
● 日帰りを追加の団体は午前9時00分以降に活動する場所への各自の荷物をご移動ください。
- 6.退館手続き
-
● ご利用場所の復元をお願いいたします。
● 貸出品(宿泊室の鍵及び無線機等)をご返却ください。
● 利用アンケートにご協力願います。
- 7.別れの集い
-
詳細は、利用ガイド【体験活動編】をご覧ください。
- 8.靴の履き替え~退館
-
● 靴の履き替え後、団体日程表に基づいて、次の活動場所へご移動ください。
● 最終退館者は、職員にお声がけください。
● 午前9時30分までにご退館ください。